子供二人(2才と0才)を連れての買い物が大変だということで、2010年に約230万円で購入した我が家の自動車(フリード君)を、このたび売却することにしました。
子供も大きくなり、ここ数年家族全員で遠出する機会も減ったことから、毎月1回乗るか乗らないかという状況だったためです。
ちなみに私、クレジットカード明細をエクセルシートにコピペする形で、毎月簡単な家計簿をつけています。
データを確認すると、約12年間の高速代、ガソリン代、バッテリーやタイヤといった消耗品代等(各種保険・税金は別途支払いのため除く)の総額は約150万円でした。
保険代と税金に関しては、現在と同程度の支払い額が、この12年間続いてきたと考えると、
①自動車税 約34,500 円/年 × 12年 ≒414,000円
②重量税 約7,500 円/年 × 12年 ≒ 90,000円
③自賠責保険 約10,000 円/年 × 12年 ≒120,000円
④任意保険 約40,000 円/年 × 12年 ≒480,000円
・・・①~④合計≒110万円
先に述べたガソリン代、消耗品代等の150万円と合算すると、12年間での維持費総額は約260万円。
それに車両本体価格も加えた総額は約500万円でした。
やはりかなりの金額になりますね。。
とはいえフリード君のおかげで、毎年夏には数回キャンプに行くことができましたし、その他色々な場所で多くの思い出を作ることができました。
そう考えると、総額500万円もの出費にはなりましたが、コスパは決して悪くなかったと感じています。
でもさすがに、これ以上保有し続けるのはコスパが悪く、割に合わないと判断しました。
来年から更に税金上がりますしね。
これまでの大活躍に感謝しつつ、明日、ディーラーの方にお渡しします。
フリード君、この12年間、本当にお世話になりました!