ここ数年フィットネスに通ってます。

目的は健康維持増進。

もう45才なので、意識して運動しないと体力は衰える一方だし、心身の健康こそ人生にとって最も重要と考えているから。

飲み会や仕事等で時間が無くならない限り、毎日必ず帰宅前にフィットネスクラブに立ち寄り、最低でも1,000mは泳いでます。

たったそれだけ?と言われそうですが。。

あまりハードルを高くし過ぎると継続できないので、「楽に継続」することを心がけています。

どうしても面倒くさいときは、「お風呂だけ入って返ろう」と自分に言い聞かせて立ち寄ります。

一旦立ち寄ってしまうと、不思議と「お風呂だけだともったいないな」という気持ちになるので、自然と泳ぎ始めます。

殆ど力を入れずにクロール(キックはツービート)で、ゆっくりと20分程度の時間をかけて1,000m泳ぐと、体も、気分的な面でもすごくすっきりします。

ぜひ妻にも通ってもらおうと、何度も奨めるのですが、「めんどうくさい」と、なかなか言うことを聞いてくれません。

ということで、株主優待券(招待券)を妻にプレゼントするため、今年は「セントラルスポーツ」の株を購入しました。

現在200株保有中ですので、来年は1年間に12枚の招待券をゲットできます。

さらに100株追加購入すれば、私はセントラルの会員ですので、1年間に20枚の招待券をゲットできます。そうすると概ね1週間おき、隔週で1回ずつ通うことが可能です。

ものぐさな私の妻にはちょうど良いだろうと、今100株を指値注文中です(^o^)。

参考に年間20枚の招待券ゲットできた時の金銭価値も計算してみます。

「(4801)セントラルスポーツ」の優待券はどの施設も1枚で2名使用可能です。多少異論はあるかもしれませんが、都度使用料約1,500円×2名=3,000円と考えると、優待券20枚は約60,000円の価値。

2022年12月27日時点で300株の購入価格は、2,394円×300株=718,200円なので、優待券の利回りは

6万円÷71.8万円 ≒ 8.3%

更に配当金の利回り自体、1.75%ありますので、

優待と配当金の合計利回りは約10%!

しかも毎日、フィットネス通いしている私の感覚として、フィットネスジムには元気なお年寄りが非常に多く、ちょっとしたサロン化している!と感じます。

これから高齢者人口がますます増加する日本。

健康に対する「意識の高い老人」と「意識の低い老人」の二極化はますます進むでしょう。

そして、「意識の高い老人」の総数自体は増加しますので、フィットネス需要はますます高まる気がしています。

配当、優待をもらいながら株価上昇も期待でき、更に健康な体も手に入れられる。妻、子供と一緒に運動することで、家族の絆まで深めることができます!

「(4801)セントラルスポーツ」は、私にとって非常に価値ある会社、銘柄です!!


スピード メンズ トレーニング水着 タッチターンズジャマー ST61952 男性用 長持ち 練習用
価格:5,142円
(2022/12/28 22:42時点)
感想(0件)

By gonta